こんばんは、酒草子です!
今日は安くて美味しいワインを紹介します。
ワインと言えば、お金持ちが飲むもの・・美味しいワインは高い・・イメージありませんか?
今までワインブームが何回かあったおかげで、ワインバルが増え、スーパーでも気軽にワインを買えるようになった今でも、「ワインはお金持ちが飲む」イメージがまだあるんではないでしょうか?
いいえ、安くてもコスパの高いワインは探せば見つかります。
ただ、その割合が低いのも事実かもしれません。
1000円以内のワインを手当たり次第買って飲んでも「ハズレ」ることの方が多いでしょう。
正直、1000円以内で、美味しいワインはなかなか見つかりません。
1000円以上であれば、結構あるのですが。
でも!あるにはあります!
漫画や本などで口コミを参考にしながら、手当たり次第飲んでは失敗を繰り返す中で
見つけた1000円以内の美味しいワインを数回にわたって紹介します!!
(どれだけ失敗したんだろう・・(^_^;)・・)
1回目はこちらです。
〜コノスル〜
1000円以内でありながら、コスパの高い品質で、ワイン業界では知らない人はいないでしょう。
ワイン漫画『神の雫』でも紹介されています。
チャームポイントは何と言っても自転車マークです。
従業員が、葡萄畑まで自転車で通勤してることから、このマークになったそうです。
まさにECO !😆 地球にも優しいワイナリーですね😊
ワインをそこそこ置いているスーパーであれば、大抵は買えます。
※ただし、カベルネ・ソービニヨン、シャルドネ、ピノノワールと葡萄品種は限定されています。
逆に、エノテカのような専門ワインショップには置いてません。
コスパの高さから、愛読しています。
1000円以内だったら家飲みでも十分ですよね♪
え、どういうふうにコスパが高いかって?
それを知りたいならまずは「飲め」
これに尽きる。まさに「百聞一飲に如かず」。
スーパーでも買えるので、買って飲みなされ。
強いて言うなら、テキトーで良いので300円400円台のワインを買って
飲み比べしてご覧なさい。 差がわかるでしょう。
・・・・・
この品質でも驚くべきなのに、10種以上の品種でワインを作っているんです。常に挑戦しているワイナリーなんですね(^-^)
Amazonで10本セットが販売されているので、購入して飲み比べしたことがあります。
結構楽しいですよ♪
飲み比べしてみると品種の違いがはっきりわかるし、ワインアドバイザーの受験対策にも良いかもしれません( ^ω^ )
◆テイスティング・レポート付 コノスル・ ビシクレタ レゼルバ(ヴァラエタル)シリーズ品種の個性飲み比べ10本セット(750ml×赤5白5本)[T]
個人的にはピノノワールが好きですね!